アプリ開発の“つまずき”
3つ を最短で解消
要件が固まらない / 変更が多い
短いスプリントで“まず動くもの”を出し、学びながら要件を磨き込みます。変更前提の計画でリスクを最小化。
UI/UXが弱く継続率が伸びない
オンボーディングや主要導線を定性・定量で検証。体験価値を上げるUI/UX改善を反復します。
品質/申請/運用が不安
クラッシュ/ANR監視・自動テスト・CI/CD・ストア申請代行まで。公開後も安定運用を支援。
リクステップの特徴
ネイティブ最適化
Swift/SwiftUI・Kotlin対応。端末性能を活かし体験を最大化。
UI/UXファースト
ユーザビリティ検証を反復。継続率・CVで改善を評価。
品質を仕組み化
Lint/Format/自動テスト/CI/CDで安定とスピードを両立。
運用まで伴走
申請代行・監視・レポート・改善提案まで一気通貫で支援。
※ クロスプラットフォーム併用も相談可。要件から最適構成をご提案します。
アジャイルで「全部」伴走。小さく速く、価値に直行。
計画から実装・検証・改善までを反復。要件変更に強く、学びを次スプリントへすばやく反映します。
- 企画・要件定義(KGI/KPI・ユーザーストーリー・ロードマップ)
- 情報設計・UI/UX・プロトタイプ(ユーザーテスト)
- iOS/Android ネイティブ実装(通知・課金・API連携 等)
- セキュリティ・監視・クラッシュ/ANR対策、自動テスト/CI/CD
- スプリント運用(計画/レビュー/レトロ)・リリース計画
- アナリティクス設計・ABテスト・改善レポート

アジャイル開発で実現する
アジャイル開発の強みを、実務で活かす
最初の2〜4週間でMVP(最小実装)を提示。画面遷移・主要フロー・API連携など、リスクの高い箇所から手を付けることで“不確実性”を前倒しで解消します。仕様書ではなく、実際のアプリで合意形成を進めます。
各スプリントの終わりにデモ/レビューを実施。利用ログとユーザーインタビューを併用して優先度を更新し、次スプリントのBacklogへ即反映。意思決定を可視化することで“後戻り”を最小にします。
OS/SDK変更や競合機能に合わせ、短いリリースサイクルで追従。フラグ管理・段階Rolloutを仕組み化することで、影響範囲を抑えながら高速に実験/展開できます。
CI/CD・自動テスト・クラッシュ/ANR監視を標準装備。セキュリティ要件やストア審査要件も設計段階から折り込み、障害や申請差し戻しの確率を下げます。
クライアントの声

初回版を4週間で公開。オンボーディング改善で継続率+18%
短いスプリントで“最小の価値”を出し、利用データから導線を改善。ストア申請〜運用まで伴走しました。

現場起点の要件に対応。クラッシュ率-65%、NPS改善
CI/CDと監視体制を整備。ユーザーインタビューでUIを再設計し、解約率も低下。

仮説検証→ピボットを素早く。市場適合までの無駄を最小化
MVP→β→本番の段階展開。指標に基づく検証で“外さない意思決定”を実現。
よくある質問
iOS/Androidどちらも対応できますか?
はい。ネイティブ個別、もしくは要件に応じたクロスプラットフォーム併用も可能です。
公開後の運用までお願いできますか?
はい。障害監視、分析レポート、改善提案、軽微改修まで包括的に支援します。
ストア申請が不安です。
事前要件整理〜提出物準備〜指摘対応まで代行します。審査要件を設計段階から考慮します。